計算道場5日目「テンパズル①」

計算道場

みなさんテンパズルというゲームをやったことがあるでしょうか?
今はSuicaやPASMOなどのICカードが主流になってしまったので、あまり電車に乗る際に切符を買うことは少なくなりましたが、切符に書いてある数字4桁で10を作るというゲームをやったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

子どものころ家族や友人と電車に乗るとき暇つぶしにやった記憶があります

ルールを知らないという方もいらっしゃると思うので、改めてルールを説明します。

ルール説明

・4つの数字と四則演算(+、-、×、÷)と、カッコを使用して答えを10にする
・+や-などは同じものを複数使ってOK。使わないものがあってもよい。
・カッコも使っても使わなくてもいいし、使う場合は何重になってもOK。
・複数の数字をくっつけて1つの数字にしてはいけない。(例)1と2を合わせて12として使用するのはNG。
・数字をべき乗として使用できない。(例)2と3を使って「2の3乗」とすることはできない。

とてもシンプルなルールだと思いますので、四則演算ができれば小学生とでも一緒に楽しめるゲームです。
それでは早速問題の方に移って行きましょう!(問題は次のページへ)