どーも今回も青木です!
今回表題にもありますが、
メモリースポーツが映画になっていることを知っていますか?
映画の名前もストレートで
「MEMORY GAMES」
です!
前回の記事でメモリースポーツが日本でバラエティ番組になったという記事を書きましたが、メモリースポーツは海外では、すでに映画にまでなっています。2018年からドイツやアメリカなどで公開されていたようで、日本の映画館での公開はありませんでした。
映画のホームページはコチラ↓
http://memorygamesfilm.com/en/
ちなみに少し前までは日本でもNETFLIXで視聴ができました。(2022年現在は見れないようです)
あんまり内容の話をするとネタバレになってしまうので、詳しくは話せませんが作品としてドキュメンタリー映画で、Yanjaa Wintersoul選手(モンゴル・スウェーデン)、Nelson Delis選手(アメリカ)、Johannes Mallow選手(ドイツ)、Simon Reinhard選手(ドイツ)に密着した作品となっています。
選手達がどんな気持ちで試合に臨んでいるのか、脳内でどのように記憶しているのか、脳がどのように使われていて普通の人とどのような違いがあるのか、など様々な視点からも取り上げられています。
映画内ではAlex Mullen選手(アメリカ)やBolis Konlad選手(ドイツ)、美人姉妹で有名なNarmandakh姉妹(モンゴル)などそうそうたるメンバーが登場します。
以前僕自身中国の最強大脳という番組でメモリースポーツの日本代表として出演しましたが、上記の選手は全員それぞれの国の代表で出演していました。
今回の作品も最強大脳と同様、各国のオールスターが出演している映画と言えます。
サッカーで言うと、メッシ選手、クリスティアーノ・ロナウド選手、レバンドフスキ選手などのような存在の選手ばかりです。(サッカーに詳しくない人にはわかりにくい表現かもしれません….笑)
ちなみにチラッとですが、アジア選手権の映像の箇所で僕も写っています。ぜひ探してみてくださいね!笑
メモリーアスリートである僕はもちろん楽しめましたし、メモリースポーツをやっていない方でも非日常的で不思議なテーマの作品なので、新鮮な映画だと思います。
この記事を読まれている方はメモリースポーツに関心のある方が多いと思いますので、機会があれば、ぜひ一度ご覧いただけると良いと思います。
今はどこで見れるのでしょうか?なにか情報を知っている方がいましたら、Twitterなどで教えてください。