記憶術で用いるイメージについて
こんにちは。メモアカの青柳です。 まず、受験生の皆さんお疲れ様です。受験に向き合わなければならないこの1年間は大変だったと思いますが、終わったときの爽快感は今までにないものだったのではないでしょうか?皆さんの頑張りが良い…
こんにちは。メモアカの青柳です。 まず、受験生の皆さんお疲れ様です。受験に向き合わなければならないこの1年間は大変だったと思いますが、終わったときの爽快感は今までにないものだったのではないでしょうか?皆さんの頑張りが良い…
みなさん、あけましておめでとうございます。メモアカの青柳です。 もうすでに正月も終わり、学業ないしは仕事に励んでいる方も多いでしょう。2022年がどんな1年だったにせよ、今年は素敵な年にできるといいですね。私もそんな1年…
こんにちは。メモアカの青柳です。 寒くなってきたので、温かい紅茶を飲みながらこの記事を書いています。皆さんも体調にはお気をつけください。 前回は立体パズルに起こりうる現象の1つ、EO(イー・オー)について書かせていただき…
こんにちは。メモアカの青柳です。 最近は季節の変わり目ということもあり、気分が不安定になりがちな方も多いと思います。こういうときは、キューブをやりましょう。キューブを回している間は何も考えなくなります。 そんなことはさて…
皆さん、こんにちは。BSAの青柳です。 前回記事(下に添付した記事をご確認ください)を書いたのが2021年12月なので、約8か月ぶりの投稿になります。時が経つのは早いものですね。この間私自身、卒業準備等でいろいろ忙しかっ…
こんにちは。BSAの青柳です。 しばらくBSAマガジンへの記事の投稿をサボっていました。前回書いたのは「ルービックキューブ界から見たメモリースポ―ツ」という記事ですが、これが投稿されたのは2021年2月なので約9か月…
今現在(2021年1月時点)、ルービックキューブの界隈に「メモリースポーツ」という概念が浸透しています。日本のキュービストの中にはルービックキューブだけではなくメモリースポーツでも活躍されている方がいらっしゃいますし、…
BSAマガジンライターの青柳吟です。 瞑想は心を落ち着けるための手段であり、今現在さまざまな分野で広く取り入れられています。メモリースポーツでも競技前に1分間の瞑想時間がありますし、スピードキューブでも瞑想によって集中状…