Images大全⑥~攻めと守り編~
こんにちは。メモリーアスリートの山口です。 今シリーズ第6弾、「攻めと守り編」です。Images大全なので、もちろん記事のベースとなっているのはImagesなのですが、今回の記事はImages以外の種目にも生かせるような…
こんにちは。メモリーアスリートの山口です。 今シリーズ第6弾、「攻めと守り編」です。Images大全なので、もちろん記事のベースとなっているのはImagesなのですが、今回の記事はImages以外の種目にも生かせるような…
皆さんこんにちは。土屋です。 先日、青木代表が「センター試験の記憶」という記事を書いていたのをみて、僕も何か受験系のこと書いてみようかな~と軽く考えていたところ、僕が高3の時に書いた「合格体験記」というワードファイルを発…
青木です。昨年「メモリーアスリートは、文系が多いのか?理系が多いのか?」という記事を書きました。 意外と反響があったこの記事ですが、先日たまたま立て続けに中学生と高校生に「文系に進むのがよいのか?それとも理系に進むのが良…
明けましておめでとうございます。(もう2月)メモリーアスリートの山口です。 前回の記事からかなり間が空いてしまいましたが、引き続きImages大全シリーズやっていきます。今回はImages大全第5弾~詰め込み編~です。前…
青木です。つい先日共通テストが終わりましたね。 今年は嫌な事件もあり、ある意味非常に記憶に残る年だったと思います。 僕にとって毎年この時期になると思い出されるのが、15年前浪人時代に受けた共通テストの前身となるセンター試…
青木です!この記事がアップされているのは12月29日の夜8時なので、今年も残すところ後2日という時期になっていると思います。皆様今年も一年、BSAマガジンを読んでくださり本当にありがとうございました。昨年の8月にBSAマ…
こんにちは。メモリーアスリートの山口です。 このシリーズもついに4本目、Images大全第4弾~SS 2in1編~です。第1弾から第3弾までを読んでいない方はぜひ、↓こちらから読んでみてください。 今回の記事は過去の記事…
こんにちは。メモリーアスリートの山口です。 前回の練習方法編に引き続き、Images大全第3弾~準備、意識すること編~です。前回の~練習方法編~と前々回の〜システム編〜を読んでいない方はぜひ、↓こちらから読んでみてくださ…
こんにちは。メモリーアスリートの山口です。 前回のシステム編に引き続き、Images大全第2弾〜練習方法編〜です。〜システム編〜をまだ読んでいない方はぜひ、↓こちらから読んでみてください。 それではいきましょう! Let…
こんにちは。久しぶりの記事投稿となりました。メモリーアスリートの山口です。 いきなり自分の話で恐縮ですが、僕は現在大学4年生です。つまり、あと半年で大学を卒業してしまいます。卒業してからは、なかなか今と同じようにメモリー…
突然ですが、メモリースポーツをやっていると時々こんな事を言われます。「メモリースポーツって理系の人が多そうですよね!?」「円周率とかも覚えられるんでしょ?数字にも強そうだから数学できそう!!!」などと言われることが多々あ…
こんにちは。 BSAマガジンライターの山口です。 今回は僕の日記の後編です。前編をまだ読んでいない方はぜひそちらを読んでから本記事を読んでみてください。 ↓メモリースポーツを始めて1年の人の日記(前編)↓https://…